2004/11/11
Battle Field 2、Chrono Distortionのライナーノーツをアップしました!(>ω<)
Project Scytia恒例のライナーノーツ、アップしました!(>ω<)
いつものごとく、作品製作の裏側のアレコレや、曲に込めまくったアツい思いをぶちまけてますwww
…えぇ、自己満足ですとも(;^ω^)
少しでも曲を楽しく聴けるネタになれば幸いですw
2004/09/28
Battle Field 2、Chrono Distortionのジャケットと試聴ファイルをアップしました!(>ω<)
2004/07/29
Worksに製作CD以外の情報を追加しました!(>ω<)
今までWorksにはサークルで制作したCDのみの情報を公開していましたが、少しCD以外でも活動内容ができましたので、そちらの情報を追加しました(・ω・)
今後もCD以外、別サークルとのコラボや作品に参加させていただくことがあると思いますので、そちらも合わせて見ていただけると嬉しいです(>ω<)
まずは、危険的生物さんで発表されたボイスドラマ「青天の霹靂」と、The sense of sightさんで発表されたAVG「DAGGER」の情報です(>ω<)
「青天の霹靂」ではBGM兼イメージ曲として1曲、「DAGGER」では主に戦闘シーンの曲で4曲参加させていただきました(・ω・)
「青天の霹靂」の曲は、ボイスドラマの設定や世界観を読ませていただき、降りてきた神を勢いで形にしましたw
「DAGGER」は、珍しくオーケストラアレンジを経験させていただきましたwww
どちらも滅多にない経験をさせていただき、感謝感謝です(>ω<)
ご興味ありましたら、見て聞いてみてください!(>ω<)
危険的生物
The sense of sight
今後もCD以外、別サークルとのコラボや作品に参加させていただくことがあると思いますので、そちらも合わせて見ていただけると嬉しいです(>ω<)
まずは、危険的生物さんで発表されたボイスドラマ「青天の霹靂」と、The sense of sightさんで発表されたAVG「DAGGER」の情報です(>ω<)
「青天の霹靂」ではBGM兼イメージ曲として1曲、「DAGGER」では主に戦闘シーンの曲で4曲参加させていただきました(・ω・)
「青天の霹靂」の曲は、ボイスドラマの設定や世界観を読ませていただき、降りてきた神を勢いで形にしましたw
「DAGGER」は、珍しくオーケストラアレンジを経験させていただきましたwww
どちらも滅多にない経験をさせていただき、感謝感謝です(>ω<)
ご興味ありましたら、見て聞いてみてください!(>ω<)


2004/01/29
次々回作(?)の情報をアップしましたw(>ω<)
次回作が完成する前に、次々回作の発表をしてしまいましたwww
ぶっちゃけ、次々回作の構想ができてしまったので、それが下火にならないようにと自分への発破ですw
恐らく前回発表したBattle Fieldと同時発表ということになると思います(・ω・)
つまり、CD2枚分同時進行で制作しなければならないわけですねwww
今年の夏は暑くなりそうですね(;^ω^)
詳しくは情報ページを見ていただければ良いのですが、タイトルは「Chrono Distortion」ということで、 クロノトリガーのアレンジミニアルバムになります(・ω・)
クロノトリガーの中から、私が個人的に気に入った曲を、曲調に関係なく好きなようにアレンジさせていただきます!(>ω<)
これを作りたくなったのは、サークル「すっぺるてくにこ」さんのCDに収録されていた「遥か時の彼方へ」にめちゃくちゃ影響されたからですw
めがっさカッコいいアレンジで、「やべぇwww俺も作りてぇwww」みたいな感じになってしまったので、もう止まりませんwww
俺がやったらこうなるぜ!的なものを皆さんに楽しんでもらえるよう、頑張ります!(>ω<)
2004/01/03
次回作の情報をアップしました!(>ω<)
新年早々ですが、Project Scytiaの次回作、3rdアルバムの情報をアップしました!(>ω<)
タイトルは「Battle Field 2」ってことで、サークル処女作「Battle Field」の続編です!
続編といっても、物語があるわけではありませんので、前作に収録できなかった曲を生楽器で弾き倒すということですね( ^ω^)
「Battle Field」だけでは良曲全ては網羅できませんでしたからねぇ(・ω・)
とにかく、前回同様爆音で楽しめるような激しいCDを目指して作りますので、お楽しみに!(>ω<)
登録:
投稿 (Atom)